FACULTY
建築学科
建築施工管理業務を行っています。これまで、製薬工場や大型スーパー、オフィスビルなどの建設現場を担当してきました。建築施工管理とは、施主?設計者?工事監理者?専門工事業者など多くの方とやり取りしながら建物を造りあげる仕事です。現在、母校の北海道科学大学新築工事現場を担当しています。
「構造力学」や「建築施工」など、一級建築士取得の基礎となる知識全般を学べたことです。また、雪が建築物に与える影響や、着雪や吹きだまりといった建築物が周囲に与える影響など、北海道ならではの学びは北国の建築物を考える上でとても役に立つと思います。建築の知識を深めたいと考えてこの大学を選んだことが、今では本当によかったと思っています。
就職に強く、多くのOB·OGのみなさんが活躍しているので、就職活動がしやすかったことです。勉強や野球部の活動を通してさまざまな人との出会いがあり、やりたい仕事が見つかりました。専門知識とコミュニケーション能力が身についたこともよかったですね。
一番のやりがいは、自分が携わった建造物が街並みの一部として残り、多くの人たちに利用されることです。また、スーパーゼネコンにしかできない大規模建築物の施工に携わることができるのも大きなやりがいになっています。現在、母校である北海道科学大学新校舎を担当していることも卒業生としての誇りです。お世話になった学校関係者の方々にも喜んでもらえたら嬉しいですね。
この記事をSNSでシェア