一般の方
本学図書館は学外の方も利用できます。図書館カウンターで所定の手続きを行なってください。
利用ルールの変更について
2025年4月1日から以下のとおり利用ルールを一部変更しましたのでご留意ください。
- 北海道科学大学及び北海道科学大学高等学校の定期試験等初日の2週間前から終了日までは一般の方は入館できません。詳細は「開館カレンダー」を参照してください。
- 静粛学習室の利用はできません。
- 館内で化粧をすることや、着替えをすることは禁止とします。
開館時間
開館時間は開館カレンダーでご確認ください。
休館日は、大学が定める休日となります。臨時休館は、その都度掲示いたします。
入退館
正面玄関、高校側玄関の2か所から出入りできます。
利用手続き
図書館を利用する場合は、『利用者カード』が必要となりますので以下の手続きをしてください。
- カウンターで『図書館利用登録申請書』に記入してください。
- 現住所の記載がある身分証明書(運転免許証等)を提示してください。
- 「利用者カード」の有効期限は当該年度内の3月末日までとなります。4月1日以降のご利用の際には、継続手続きを行なってください。手続きには現住所の記載がある身分証明書(運転免許証等)が必要です。
利用可能なサービス
学外の方は以下のサービスが利用できます。
■閲覧室
図書、雑誌、新聞(AV資料の視聴はできません)
■貸出
図書、雑誌(最新号は貸出できません。)
※ 貸し出しの際は、カウンターまたは自動貸出返却装置で手続きしてください。その際は、「利者用カード」が必要です。
■コピー機の利用
図書館の図書?雑誌を複写する利用者のためにコピー機を設置しています。
(著作権法に定められた範囲内で利用してください)
貸出冊数と期間
一般学外者 | 2冊 | 2週間 |
---|
卒業生?相互利用大学生 | 5冊 | 2週間 |
---|
返却
- 借り受けた図書?雑誌は、期日内にカウンター又は自動貸出返却装置で返却手続きしてください。
- 図書の返却が遅れると他の利用者に迷惑を与えることになりますので、返却期日を守ってください。
- 紛失又は汚損?破損した場合はすみやかにカウンターに申し出てください。
利用上の注意
- 図書館内は、飲食及び携帯電話の通話をエリアごとに制限していますので、掲示でエリアを確認してください。
- 大学の試験期間中は学生の利用を優先するため、学外の方の入館をご遠慮いただいています。制限する期間は館内の掲示板や図書館ホームページでお知らせします。
- 本学の教育?研究施設であることから、施設内で教員が学生へ教育を行う場合があります。
- 施設見学等で、案内説明及び見学者による話し声がする場合があります。
- 館内では、他の利用者の迷惑になる行為を行わないでください。
- 館内では、おにぎり、弁当、パンなどの飲食が可能です。ただし、カップラーメンなどの汁物は図書資料を汚損する可能性があることから禁止です。
- 所持品は、各自で責任を持って管理してください。
- 図書?雑誌は、大学の財産ですので、丁寧に取り扱い、書き込みや切り取りなどの本を傷める行為を行わないでください。
- 開館時間の変更や各種お知らせは図書館ホームページを確認してください。
- 貸出手続きを行わないで図書?雑誌を館外に持ち出すと「BDS(Book Detection System、無断持出防止装置)」のアラームが鳴ります。アラームが鳴った場合は、図書館員の指示に従ってください。
- 利用した備品は丁寧に使用して、利用後は利用前の状態に戻してください。
- 施設?備品に損害を与えた場合は弁償してもらう場合があります。
- 娯楽(ゲームなど)とみなされる行為では利用できません。
- 職員の指示に従わない場合、利用をお断りすることがあります。
- 静粛学習室は利用できません。
- 北海道科学大学及び北海道科学大学高等学校の定期試験等初日の2週間前から終了日までは入館できません。
- 化館内で化粧をすることや、着替えをすることは禁止です。
北海道科学大学図書館
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL: 011-688-2386 / FAX: 011-685-1030