欧洲杯买球官网_澳门金沙城中心赌场-投注|平台

图片

PUBLIC PROGRAM

薬剤師スキルアップ講座

薬剤師生涯学習センター

講座概要

薬剤師スキルアップ講座は、薬局?病院を問わず臨床に携わる薬剤師に必要とされる技能を習得することを目的としています。離職していたため現場への復帰に不安のある方、他業種から臨床現場への転職を検討している方、基本的技能を再度確認したい方はもとよりアドバンストなスキルを習得したい方を対象としています。

薬剤師スキルアップ講座(薬剤師業務実践講座)

形式
対面受講
時間
240分(第3回のみ120分)
認定単位
2単位(第3回のみ1単位)
定員
20名/1講座
受講料
3,000円/1講座

支払方法|クレジットカード決済、コンビニ決済

HUS生涯学習システムのご利用には、ユーザー登録が必要です。

職業実践力育成プログラム(BP)のご案内

『職業実践力育成プログラム(BP)』にお申込いただくと、BP限定講座を含む全講座を受講いただけます。

講座一覧

第1回 薬用植物と生薬学、漢方薬のキホンを体験しながら学ぶ生薬?漢方薬入門講座

受講形式
対面ディスカッション
対面実習
場所

北海道科学大学
札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号
交通アクセス
Google MAP

開催日
2025年7月6日(日) 13:00~17:00
申込期限
2025年6月27日(金)
ポートフォリオ
提出期間
2025年7月6日(日)~8月6日(水)
講師
東洋 慶武(札幌薬剤師会西支部 支部長/東洋薬局 八軒)
山下 浩(北海道科学大学 薬学部 薬学科 医薬化学分野 教授)
内容
漢方って難しそうと感じている皆さん、漢方について楽しく学んでみませんか?本講座では、大学で「生薬学」を担当している教員から「漢方を構成する生薬、および生薬のもととなる薬用植物」について、漢方相談も受け付けている薬局で活躍している薬剤師から、「漢方とはどういう医療か、漢方治療の特徴、考え方など漢方治療に関する基本的なこと、また処方される漢方薬に対して適切な服薬指導をするための基礎知識など、入門としての漢方薬の考え方」についての講義を聴くことができます。さらに、薬用植物園にて、実際の薬用植物、生薬に触れる、匂う、味わう体験や、刻み生薬から漢方湯剤の煎じも体験できますので、ぜひご参加ください。

第2回 患者シミュレーターの異常所見を視て?聴いて?考える薬剤師のフィジカルアセスメント

受講形式
対面ディスカッション
対面実習
場所

帯広グランドホテル 3階 北海道薬剤師会十勝支部
北海道帯広市西2条南3丁目20
交通アクセス
Google MAP

開催日
2025年9月6日(土) 14:00?18:00
申込期限
2025年8月29日(金)
ポートフォリオ
提出期間
2025年9月6日(土)~10月6日(月)
講師
藤本 哲也(北海道科学大学 薬学部 薬学科 薬学教育学分野 講師)
内容
服薬のフォローアップの義務化やリフィル処方箋の導入など、これからの薬剤師には「患者をみる力」の習得が求められています。本講座では、薬学的視点に基づいて患者を評価するスキルを身につけるため、フィジカルアセスメントや各種病態時の身体所見の変化について学びます。またCommon diseasesを中心とする症例モデル(シミュレータ)を使用し、ディスカッションしながら理解を深めていきます。

第3回 外来での感染症治療への薬剤師の関わりを考える感染症治療と症例検討

受講形式
対面ディスカッション
場所

TKPガーデンシティ札幌駅前
札幌市中央区北2条西2-19(アパホテル〈TKP札幌駅前〉内)
アクセスマップ
Google MAP

開催日
2026年1月24日(土)15:00~17:00
申込期限
2026年1月16日(金)
ポートフォリオ
提出期間
2026年1月24日(土)~2月24日(火)
講師
菅野 雄太(市立釧路総合病院 薬剤部)
山田 武宏(北海道科学大学 薬学部 薬学科 薬物治療学分野 教授)
内容
わが国の抗菌薬使用の9割は外来で処方される内服抗菌薬であることがレセプトデータベースを用いた解析等で明らかにされました。このことから、保険薬局薬剤師が外来の感染症治療により深く関わることで、国が掲げているAMR(薬剤耐性)アクションプランをはじめとした、耐性菌に対する対策がさらに進むものと期待されています。本講座では、外来における内服抗菌薬など、感染症治療への適正化支援を薬剤師が行うために必要な知識や、実践例を学ぶことで、明日からの業務に役立てていただくことを目標とします。

本講座を受講することで、北海道科学大学生涯学習認定制度の受講単位(G10)1単位、日本化学療法学会 外来抗感染症薬認定薬剤師制度の受講単位(予定、5単位)を取得できます。

HUS生涯学習システムのご利用には、ユーザー登録が必要です。

受講?単位認定の流れ

STEP1

HUS生涯学習システムから受講申込みをします。

STEP2

申込後、決済画面から受講料をお支払いください。
※入金後のご返金は致しかねますので、ご了承ください。

STEP3

開催日時に会場にお越しください

STEP4

ポートフォリオを提出期間内に提出してください。

STEP5

承認後、単位が認定されます。
※認定単位はシステムで確認が可能です

単位の認定は、ポートフォリオ提出期間終了日から約2~3ヶ月後に、ポートフォリオの返却と合わせてメールで連絡致します。

北海道科学大学 薬剤師生涯学習センター

〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL: 011-676-8689(平日8:30~17:00)E-Mail: kensyu@hus.ac.jp